英単語、どうやったら覚えれる?
英検、TOEIC、TOEFL、IELTSに・・・
と資格試験に向けて勉強しているのに
なかなか単語が覚えれない・・・💦
記憶力がない
もうだめだ~!
英語に向かないかも~!!
と嘆いていませんか?
英単語をなかなか覚えられない人のイメージとして
「単語を数回見る」➝「覚えた!」
これが単語の覚え方だ!
と思っている人が多いですが😅
実際は少し違っていて・・・
単語力がある人の脳内では
単語は忘れるもの!むしろ忘れてOK!
となっています。
ではどうやって覚えているのかというと
「あ、なんか聞いたことがある!」
という状態に持っていくこと!
英語を見て1度で意味が覚えれる・・・
というのではなく
まずは
「なんか聞いたことがある」
と単語と知り合いになるとこまで持っていくと
記憶に留まるようになります☝️
ではどうやって知り合いになるのか?
それは
「その単語に出会う回数を増やすこと」
1日に同じ単語10個を一生懸命覚えるより
忘れてもいいから100単語に「出会って」
それを毎日繰り返した方がたくさん覚えれます😊
繰り返していくうちに
「あ~なんか聞いたことあるぞ!」
「発音も分かるし、よく聞くけど、
何ていう意味だっけ?」
ここまでくればあと少し👍
すぐに意味が出てこなかったり
覚えていないからって嘆かなくても大丈夫(笑)
長期記憶に留まるまで、あと一歩のところまできています!🙌
このように
単語を覚える段階を理解していれば
単語に挫折するどころか
自分の成長にも気づけるはず✨
語学だからこそ、見えずらい成長に気付けば
モチベーションも保てます🥹
結果だけじゃなく
プロセスでも伸びを実感して
語学学習を頑張りましょう💪
英語の悩みはお気軽にご相談下さい☺️
◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇
映画で学ぶ大人の英会話
『Bespoke Learning』
ビスポークラーニング
◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇
0コメント