留学エージェントは使う?使わない?
コロナが落ち着いて留学に行く生徒さんも増えてきました!
そこでよくある質問
留学エージェントは使ったがいいの?
使わなくてもいいの?🙄
それぞれにメリット・デメリットがあるから
自分に合った方を選んでね!
エージェントを使うメリット😆
①圧倒的な情報量
自分で一から調べるよりも、豊富な情報が既にあるエージェント
②安心感
何かあったら相談できる心強い味方
③スピード感
さまざまな申請や段取りまでスムーズにやってくれる
エージェントを使うデメリット😰
①高い
エージェントによってばらつきはあるものの、予想以上に高かった!ということも
②提携校が少ない
エージェントと提携している学校を紹介するから、行きたいところや学びたいところに
紹介してもらえないことも
③保険加入が必須な所も
エージェントによっては保険加入しないといけないこともある
エージェントを使ったがいい人は・・・
初めて行く人、安心していきたい人、準備期間があまりない人におススメ!
エージェントを使わないメリット😆
①費用の削減
エージェントを使わない分、安く行けるから、現地での生活やアクティビティを楽しめる
②自由なプラン
自分で好きにプランを決めれるので、やりたいことがある人は好きにプランを立てれる
③英語力が伸びる
問い合わせや、申請など、英語でやりとりをするうちに、日本にいるうちから英語力が身に付くようになるよ
④トラブル解決能力が身に付く
自分の力でなんとかする!という精神力と度胸は海外に行ったら必ず必要になってくる!
エージェントを使わないデメリット😰
①時間がかかる
情報収集するのに時間がかかりすぎることも
②申請は全て自分
ビザの申請、学校の入学の手続き、ホームステイ探しなど自分でしないといけない
③責任も全て自分
何が起こっても自分で責任を持たないといけない
エージェントを使わない方がいい人は・・・
準備期間に余裕があり、情報収集が得意な人におススメ!
行く前からサバイバルスキルが身に付くこと間違いなし!
さぁ、あなたはどっち?
ちなみに私はエージェントなしの自力で、カナダへ1年留学してきました!🙌
行けばなんとかなるもんです(笑)🤣
留学・ワーホリのお悩み&ご相談はお気軽に聞いてくださいね♪
◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇
映画で学ぶ大人の英会話
『Bespoke Learning』
ビスポークラーニング
◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇
0コメント