★話せるようになる気がしない…★
Hi there!
英会話講師のYumikoです☆
英語を話す時
単に日本語を英語に訳しようとしても
不自然になることもしばしば
そもそも
日本語と英語は全く違う言語
だから
日本語をそのまま英語に直訳して
いくら文法的には完璧だったとしても
相手に伝わらないことはよくあること!
例えば
A: あなた、確か、鶏肉は食べれないのよね?
B: うん、食べれないよ。
日本語では何の違和感もないはず♪
でも英語に直訳すると
A: You can't eat chicken, right?
B: Yes. I can't eat it.
ここで違和感を感じましたか??
感じたあなたは
『ネイティブ感覚』
が身に付いています★
文法は完璧だし
何が変なの?と違和感がなかったら
まだまだあなたは日本人(笑)☆
ネイティブがここで感じる違和感は
「え?Yesって言わなかった?」
「食べれるの、食べれないの、どっち!?」
です(笑)
英語は
食べれるときはYes
食べれないときはNo
で表わすので
You can't eat chicken, right?
You can't eat chicken, can you?
You can eat chicken, can't you?
Can't you eat chicken?
こういった質問には全部
『No!』
になるんです♪
はい、かなりの違和感ですね(:^^)
実はこの感覚に慣れている外国人が
日本語で話す際にも違和感が!
A: あなた、確か、鶏肉は食べれないのよね?
B: いや、食べれないよ。
ネイティブ日本人だと
『食べれるの、食べれないの、結局どっち!?』
ってなりません?(笑)
いづれにせよ
母国語でない言語を習得するって
かなりの違和感があるんですね!
だから
話せるようになる気がしない・・・!
って自分を責めないでくださいね★☆
なので
英語を話す時には
英語モードになって
話す国の文化を知っておくことも
大切だったりします☆
『YesはYes、NoはNo』
『私はネイティブ』
↑
ここまで入り込めたら完璧(笑)
英語だけじゃなく
色んな文化を知ると
一層会話が楽しくなりますよ☆彡
大人も楽しく学ばなくっちゃ♪
映画で学ぶ英会話
『Bespoke Learning』
ビスポークラーニング
◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆
無料カウンセリング
ご準備しています♪
英語の悩みは一緒に解決しましょう☆
0コメント